相変わらず、肩こりに悩んでます。
あと、やたらめったら首がボキボキいうんですが・・・。
これ、あんまり鳴らしちゃいけないんですよね。
肩こり解消グッズといえば、こういうカワイイものも商品化されてるんですよね。
試してみようかなあ。
肌に貼り付けるタイプのだと、粘着剤でかぶれたりするんで、最近は貼ってないんです。
シップ薬のにおいはスキ(笑)なんで、問題ないんですけどね~。
長時間貼ってると、赤くなって、跡が残ったりするのがねえ。
それから、ゆがみ対策本も本屋にずらりで、気になってます・・・。
パワーヨーガとかもねえ。やってみようかなあ。
こちらは、ヨガに必要なグッズセット。

【ハリウッド発の大ブーム!パワーヨガダイエットセット】
9800円
<セット内容>
ヨガマット(色はパープル又はオレンジとなります)
ヨガブッロック×2
メッシュキャリーケース
レッスンビデオ
(パワーヨガの第一人者マーク・ブランチャードのビデオレッスン)
あとは。
低反発マクラが良いのでは!?と思い、入手しまして、現在使用中です。
低反発マクラ、とりあえず、寝心地はいいです。
首に、へんな力がかからなくて、正しい姿勢で眠れているような気がする!
・・・しかしながら、肩こりに劇的な効果!ってのは、まだ感じられてないです(そんなすぐに効いたら怖いですが)。
▼楽天で「低反発」グッズを探す

睡眠中は、低反発マクラで対策し、今度は昼間!
仕事で1日中座っているので、会社のデスクの椅子にクッションをひきたい!と思っております。
というのも、最近話題の(?)骨盤のゆがみを、ひじょーに感じるので。
姿勢はかなり悪いほうですし(子どものころからよく言われる・・・)、下っ腹ポッコリだし(幼児体型とか言ってる場合か!みたいな)、座るときに、股関節が痛いっていうか、つらいんですよね。
足も組んじゃうし・・・というか、組んだほうが楽ってのは、ゆがんでる証拠っていうじゃないですか。
で、いろいろ探したところ。
骨盤のゆがみを直す系のクッションって結構いろいろあるんですねえ~。
重力をそのまま利用した、骨盤が引き締まるクッションです。固めの発泡フォームが、適度な弾力を与えて、挫骨をしっかりとサポート。座るとお尻が中央に沈み込む感じになり、外側から内側へグッグッと力が加わるのが実感できます。オフィスやご家庭など、日常生活でお使いのイスの上に置いてご使用ください。O脚ぎみの方にもおすすめです。
かなりよさそう。
いつものイスに敷くだけで、骨盤を正しく立っているときの状態にしてくれる骨盤補整クッションです。お尻とイスの間を埋める形状。クッションの後ろの盛り上がりが骨盤を起こして支え、前の盛り上がりがお尻の前すべりを防いで骨盤をまっすぐ支えます。背筋をシャキッと伸ばして座ることで、下腹がスッキリ。体内の筋肉が鍛えられ、きれいな姿勢が保てます。
まさに、今の私にピッタリ!って感じではあるんですが。これ、会社の椅子につけるのはきつくないか?自宅用?
姿勢矯正 腰痛対策 肩こり、背痛予防 椎間板ヘルニア対策等のためのマルチレストクッション。座面、背もたれ用として、あらゆるシーンでお使い頂けます。 硬めの素材と前傾形状があなたの腰を守ります。
NHKの番組で効果が実証されました!とかパッケージに書いてあるんですが。コレならオフィスでも使えそうな感じ。しかし、EXは1万円~♪クッションに1万円てどうよ、という。
座るだけで自然に背筋が伸びる
低反発クッション+特殊中芯+硬質クッションの組み合わせ
これも、見た目オーソドックスで、お値段もこの中ではお手ごろっすね。とりあえずコレか・・・?
日本人の体型や日本特有の気候風土を考えて開発された体圧分散タイプのクッションです。
ハイクッション内部は高密度ウレタンフォームの三層構造で、表面をウレタンフィルムでシールドしています。クッション側面には2個のエア調整バルブが取り付けてあり、体重が加わるとバルブから空気が自動的に排出され、内圧と表面のフィルムがお尻の形状を保持します。ウレタンフォームの反発力を極限まで押さえ、体圧分散を良くするので、いつでもだれにでも最適なクッションに変身。自動調圧機構によって座る姿勢も安定させます。
こちらは、長時間、楽に座れるようにっていうタイプのクッションですね。
うーん、悩む~。
クッションつながりでこんなのも。