本日のあるあるのお題は基礎代謝UP!
計ってませんが、おそらく基礎代謝低いんだろうな~という実感があるので、興味深く見ました。
で、基礎代謝を上げるには、赤筋(遅筋)を鍛える必要があるそうで。
赤筋(遅筋)は、ゆっくりした動きをすることにより鍛えられる筋肉だそうです。
特に、背中、背筋の赤筋(遅筋)を鍛えると良いらしい。
やっぱ、姿勢を良くするのがいいのですね。
基礎代謝2つ目のポイントは、体温。
最近低体温の人が増えてて、体温が低いと基礎代謝もあがらないらしい。
冷房病とかも、体温を上げられない体質だからかかってしまうようで。
・・・まさに、冷え性だし、冷房病(というか苦手)だし、基礎代謝ひっくいよーという私には耳が痛すぎ。
その、体温が上がらない体質を改善するには「褐色脂肪細胞」ってのを活性化する必要があるそーです。
首の後ろ、肩甲骨あたりに多く存在する、褐色脂肪細胞。
「寒い」と感じると、この細胞が活性化して、体温を上げようと働くそうです。
なので、冷たいシャワーと暖かいシャワーを交互に首筋にあてたりすると良い模様。
が、冷たい水を浴びるのは時期的につらい・・・ということもあるので、番組では
手に凍らせたペットボトルを持ち、腕を回しつつ首を上下する(15秒間)→手をお湯で温める
というのを繰り返すという方法を紹介してました。
凍らせたペットボトル・・・うさぎ用に作ってる!や、やってみようかな。
なんか、以前も朝起きたら、首筋を冷やすだけで、ダイエット!とかいうの聞いたことあるような・・・。
これも褐色脂肪細胞がらみだったような。
やせる脂肪を活性化!「褐色脂肪」ダイエット
こんな本も以前でてるので、これかな?
褐色脂肪を活性化させるダイエットグッズがありました。
太ももに塗るだけで背中が熱くなる!らしい。
塗るだけで精油が全身に駆け巡り、日常生活の中で理想的な心拍数で有酸素運動をしていることになります。 ⇒⇒⇒だから 超燃焼体質 に・・・
なんかよさげだ~!
そのほか低体温関連グッズ。
沖縄の健康食シリーズ、今日の食材は「フーチバー(ヨモギ)」でした。
高血圧を予防したり、鉄分が多く含まれるので、貧血気味の人にも良い食材だそうです。
てんぷら美味しそうでした。

フーチバー(よもぎ)

フーチバーエキス(沖縄県産ヨモギ使用) 500ml

ビーナススタイル・バストアップジェル(フーチバーエキス配合)
けっこうヨモギエキス入りの美容グッズって多いかも。