スキムミルクいろいろ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
by 電脳アシスト
|
今週のスパスパ、やっとみました。
今回は、ヨーグルトの新常識!ってことで。
ヨーグルトは実は乳脂肪が結構多いので、ふつうに大量に食べると、太ってしまう!らしい。
しかも、乳脂肪は普通の脂肪より吸収されやすく、他の脂肪分の多い食材と一緒に食べると、その食材の脂肪分まで吸収しやすくしてしまうとか。
そんなわけで、闇雲にヨーグルトを食べているとだめなのだそうだ。
ちなみに、私は花粉症対策として、結構まえから毎日ヨーグルトを食べてたんですが。
今年は例年の数十倍の花粉飛散量といわれてるんですが・・・結構大丈夫なんですよ!
目は痒い(ぱかっと目玉を取り出してじゃぶじゃぶ洗いたい衝動にかられます!)んですが、鼻水がほとんど出てないです。
いつもこの時期だと、ティッシュ箱ごと抱えて歩きたいって感じなのですが。
去年は飛散量が少ないこともあって、目が痒いくらいですんでラッキー♪でも今年は・・・っと覚悟してたのですけど、まだ、薬に頼らず(目薬は必需品ですが)、普通に生活できてます(けっこう私にとっては驚異的・・・)。
そんなわけで、ヨーグルトはいいよ!みんな、食べて!ってかんじです。
で、やせるヨーグルト!とはなんなのか!というと。
乳脂肪を取り除いたヨーグルト+カルシウムで脂肪燃焼!ってことでした。
スキムミルク(脱脂粉乳)をつかって、ヨーグルトを作れば、脂肪分はカットされて、カルシウムは多くなるという理想的なダイエットヨーグルトになるらしい。
楽天でスキムミルクをさがす
やせるヨーグルトレシピ
材料
スキムミルク
60グラム
プレーンヨーグルト 400グラム
→ヨーグルト種菌
ヨーグルトとスキムミルクを混ぜ、12時間寝かせるとできあがり!
寝かせることで、乳酸菌が増えます♪
スーパーやせるヨーグルトレシピ
材料
スキムミルク
100グラム
水 400cc
プレーンヨーグルト 40グラム
→ヨーグルト種菌
水を火にかけ、スキムミルクを加えよく混ぜます。
40度ぐらいにあたたまったところで、火からおろし、プレーンヨーグルトを加えます。
容器にうつして、紙ナプキンと輪ゴムでふたをし、コタツの中、ストーブのそばなど40度を保てる場所で6~8時間寝かせて出来上がり!
→ヨーグルトメーカー
ヨーグルトでソフト断食
平日
朝食・・・やせるヨーグルト200g
昼食・・・通常通りの食事(カロリー控えめ)
おやつ・・・やせるヨーグルト200g
夕食・・・通常通りの食事(カロリーは控えめ)
週末
朝・昼・夜・・・やせるヨーグルトにシリアルやフルーツ、野菜などをトッピングしたもの
トッピング
×糖質の高い缶詰のフルーツやジャム、脂肪分の高いもの
○ココア・バナナ・イチゴ・サツマイモ・カボチャなど食物繊維やビタミンCを多く含んだ食材
これを2週間続けるとやせる♪とのこと。
わたしは、朝食抜き生活が長いんですが、最近、3食きちんと食べねば・・・と思い、野菜ジュースとか飲むようにしてたんですが。
コレをヨーグルトに変えてみようかな~!
下っ腹へこませたい~。
スキムミルク
もダイスキだし。
スキムミルクといえば、結構前、塩ミルク洗顔とか流行ったじゃないですか。
オススメです、塩ミルク洗顔。
自然塩とスキムミルクを1対3の割合で混ぜて、容器などに入れておき、スプーン1杯を手にとって水を加えてちょっと練り、顔につけてなじませ、洗い流すというもの。
ハウス オブ ローゼのミルキュア ウォッシュ&パウダー風って感じです。
ところで、スパスパ、来週最終回ですってー!
ええっ、これ、リニューアルして後番組が始まるとか、そういうオチ?
あるあるスパスパに頼っているサイトとかどうなるんだろ(笑)。ってうちもか?
